宮城県仙台市
みやぎけんせんだいし
宮城県中央部に位置する政令指定都市。県庁所在地。1600年に伊達政宗によって
青葉城が築かれ、以降城下町として発展した。1987年の市営地下鉄開業、1988年の
泉市と名取郡秋保町の編入を経て1989年に政令指定都市に昇格した。東は太平洋、
西は山形県境の奥羽山脈にまで及び山形市や東根市に接している。市内には秋保温
泉や作並温泉など温泉地もある。市域は青葉、宮城野、若林、太白、泉の5区で構成
されている。
仙台市役所(2003/12/07撮影)
仙台駅(2003/12/07撮影)
宮城県庁(2003/12/07撮影)
青葉区役所(2003/12/07撮影)
宮城野区役所(2003/12/07撮影)
若林区役所(2003/12/07撮影)
太白区役所(2003/12/07撮影)
泉区役所(2003/12/07撮影)
トップページへ 市町村踏破トップへ
(No.257)